2015年07月16日
配線加工の注意点
配線加工が初めての ドしろーと なので エスカレートする前に
シゲヤンお師匠から教えてもらった 『 配線加工の注意点 』 を、忘れないうちに書き残しておこう

1.被覆を剥く際は、+と-を同じ位置で剥かない
2.半田をあて過ぎない事 ※配線がダメになる
3.半田は60A以上のものが良い
sweet x cute x lovery

シゲヤンお師匠から教えてもらった 『 配線加工の注意点 』 を、忘れないうちに書き残しておこう

1.被覆を剥く際は、+と-を同じ位置で剥かない
2.半田をあて過ぎない事 ※配線がダメになる
3.半田は60A以上のものが良い
sweet x cute x lovery

Posted by iBanana at 08:40│Comments(1)
│[OTHER]
この記事へのコメント
1.は確かに言った。
2.は常識。配線というより被覆がダメになるね。
3.はあ〜微妙。正しくもあり間違いでもあるよ。でも、料理も強火の遠火が美味しく仕上がるから良いか( ^ω^ )
コテ先は常に綺麗に!
↑これ俺の半田師匠(嫁)から言われ続けた。
2.は常識。配線というより被覆がダメになるね。
3.はあ〜微妙。正しくもあり間違いでもあるよ。でも、料理も強火の遠火が美味しく仕上がるから良いか( ^ω^ )
コテ先は常に綺麗に!
↑これ俺の半田師匠(嫁)から言われ続けた。
Posted by シゲやん@師匠では無い! at 2015年07月21日 01:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。