2015年06月29日

M4配線加工 ヒューズレス

次世代M4のヒューズを取っ払って配線延長

M4配線加工 ヒューズレス



シゲヤン、ありがとう m(__)m

そう。 つまり配線加工したのはシゲヤン☆ 
 (*´艸`)



sweet x cute x lovery
M4配線加工 ヒューズレス


タグ :M4

同じカテゴリー([M4(MARUI)])の記事画像
M4系 ダストカバー ステッカー
M4マガジン用 ステッカー
RAS と RIS の違い
NOVESKE 10インチ RAS 組込み
スイッチ寿命を伸ばす 『バリカタ』 取付方法
M4マウントベース
同じカテゴリー([M4(MARUI)])の記事
 M4系 ダストカバー ステッカー (2020-05-03 12:00)
 M4マガジン用 ステッカー (2020-05-01 00:00)
 RAS と RIS の違い (2015-07-02 08:40)
 NOVESKE 10インチ RAS 組込み (2015-06-30 08:40)
 スイッチ寿命を伸ばす 『バリカタ』 取付方法 (2015-05-13 08:40)
 M4マウントベース (2015-04-24 08:40)
Posted by iBanana at 08:40│Comments(2)[M4(MARUI)]
この記事へのコメント
少しはお役に立った様で何よりデス
(^^)
ヒューズレスは賛否両論有りますが、電気的に大きな抵抗のコネクタ類は減らすに越した事は無いからね。初心者なら安全第一でヒューズは必須だと思うけど、ちゃんと使用法を守れば大丈夫です。私は10年以上そうしてます。
え!?そんなにサバゲしてるの!?
Posted by シゲヤン@ICoM at 2015年07月01日 11:12
>シゲヤンさん

先日はありがとうございました♪

10年以上!!\(>_<)/スゲー
また色々教えてくださいm(__)m
Posted by iBananaiBanana at 2015年07月01日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。